»

寒波とカイロのすすめ

2025年01月12日 18:29

2025年1月に入り、寒波到来です。
寒さが苦手な方には最も辛い時期ですね💦
室内をあたためていても
弱った体は外気温に左右され、
気をつけていても芯から冷えてゆきます。

頭痛や腹痛、生理痛、肩や腰の痛みなど
冷えによって体調を崩すお客様が
急増しています。

私自身、インフルエンザ罹患の後は
回復しても後遺症で体がだるかったり
体力的になかなか本調子になりませんでした。
冷えるので自然と水を飲む量も減り、血流も低下しやすくなった気がします。

そこで免疫アップアイテム
貼るカイロの登場です。

おなかにまず腹巻きを巻き、
おしりの割れ目の上にある仙骨のあたりに
朝起きたらカイロをつけます。

夕方になってくると温度が落ちてくるので、
まだ熱感が残っていれば、腹巻きごとお腹の方にカイロをくるっとまわし、
そのまま就寝します。
まんべんなくカイロの機能を使う事ができます。

仙骨は内臓へつながる神経が出ていて、
冷えるとその神経の働きも鈍くなり、血流が悪くなって不調につながります。

カイロを使って仙骨まわりを温めることで
内臓へつながる神経の働きをよくし、
血流が安定すると、体のだるさ、下半身のむくみ、肩や腰痛の改善も期待できます。

ぜひ低温やけどに注意しつつ、
仙骨まわりのカイロあたため
チャレンジしてみてください。

記事一覧を見る

powered by crayon(クレヨン)